ビタミンの味

先日地域を回っていて某生産組合の方からいただいた、朝取りオータムポエムの茎です。
なんてことはないでしょう?
ところがこれが甘い!信じられないほどうまいので、秘書と二人でぽりぽりとスナック代わりに半分食べてしまいました。
ビタミンに味があるとすれば、この味に違いないと思います。
 

岡沢の炎 YUKISATO

本日中郷区岡沢で超絶エネルギーを放出しているグループを訪ねてきました。
グループはYUKISATO、テーマは雪と遊び
若者は楽しくないところには集まりませんね。
http://yuki-sato.jp/about
https://yuki-sato.shop/
これからさらに面白いことがたくさん始まるよ。
 

我が家にもサンタさんが来た

中身は私の大好きなパウンドケーキでした。
もっちりでバターたっぷりでした。ごちそうさまでした。誰にも分けてあげませんでした。
 

 
また今日は懇意にしているお菓子屋さんからみかん大福なるものをいただきました。
 
 
日頃お菓子をいっぱい買ってるからね!
しかし、まさかこの中には丸ごとみかんなんて、入っちゃいませんよね? まさか!
 
いた〜〜〜!!
 
 

櫻庭家に福来る

牧区のごあいさつ回りをしていたら、素敵な南天の実が。見とれているとご主人が「欲しかったらもってったらいいさ、どうせ後になれば鳥が食っちゃうんだから...」と二枝切り落としてくださり...我が家にもお正月の準備ができたようです。
 

全国高校生衛星生中継

というようなものが本日直江津のレインボーセンターで開かれました。
何をしたかというと、全国10会場で高校生が集まりテーマを決めて、それについての意見を各会場でまとめてから衛星中継で全国の会場と意見交換する。そこから深めてまた各会場で話し合い、さらにそれを発表するなど繰り返して全国の高校生が今ホットな話題を深堀りする体験です。県議会議員の斎京先生(元)の講演もあって、テーマの設定など深められた様子です。
素敵な取り組みでしょう?これを自分たちが企画して自分たちで運営しています。参加者の高校生とは別に運営に二人が携わり粛々と進めた3時間でした。
 

 
 
市内の高校生!かっこよかったよ!
地域のことを平生から気にかけているのは君たちも大人も一緒だよね。そしてそれをただ気にかけて終わるのか、何かの行動に結びつけるのか...気づいたことをどう使うのかも私たち一人一人の決断です。
できることをどんどんやって、周りに影響を与える人になっていこうよ!

「いきたひ」

長谷川ひこ子監督のドキュメンタリー「いきたひ」の上映会と後援会が直江津学びの交流館で行われました。実は監督のご主人様、つまりこの映画の主人公様は直江津出身の方だそうで、この地で上映することが一つの目標だったそうです。松田さんはじめわくわくのみなさんの情熱が、その実現を後押ししたのでしょうね。上映には間に合いませんでしたが、皆さんの感動の一端を講演会にて聞かせていただき、本も入手させていただきました。これからの日本では最愛の人をどうやって「看取る」のか、多く議論されていくことでしょう。同席したご高齢の夫人がおっしゃった一言にすべてが凝縮されていました。
「あのひとはとことん愛していたんだんね、あのご主人さんをさ」
 

 
 

「さくらの集い」

「さくらの集い」新年会を1月25日(金)11:30~ 開きます。場所は湯沢シェフのオーパ(市民プラザ)です。
後援会の皆さまには文書でお誘いいたします。
今日湯沢シェフと1時間ほどお話ししましたが、溢れ出る食への愛・地元への愛・川上善兵衛翁への愛...半端ないっす!
私も同席の秘書も熱~い人が大好きなんで、いっぺんでファンになりました!
 

本会議最終日

本議会場で辞任のあいさつをさせていただきました。
私は本当に素人で議会に挑戦しましたので、知識も地域の事情にも疎い中で6年と8か月の間何とか議員として勤めてこれたのも、歴代議長をはじめとした先輩議員のみなさんに親切な御指導を受けることができたたまものだったと思います。
本当はいじめを受けるんではないかと危惧していたのですが、驚くほど改革されていて不平等のない議会だと実感します。新人も女性も議会の中で嫌がらせを受けたり、不当に扱われることなく仕事ができます。当たり前のようで他の議会がまだできていないことを果敢に成し遂げている上越市議会をぜひ市民の皆様にも評価していただきたいと思います。次回の市議会選挙にはたくさんの若き候補者、女性候補者に出ていただきたいです。
同僚議員の皆様には更なる議会改革に努めて無駄をなくし、市民と協働してこれからの上越市を住みよくしていくために今後もご活躍いただけるようにお願いして、挨拶を終わりました。
 

 
 
 
 
 

牧区地域協議会

今年最後の牧区地域協議会を傍聴してきました。
地域の課題、具体的で深刻ですが、隠すことなく正面切ってぶつかっていく議論がなされていました。これからの牧区を変えていってくれますね。
 

地域活動フォーラム

一昨日の地域活動フォーラムでは創造行政研究所による上越市の近未来図の発表と、後半には二組の地域活動事例発表と市役所自治市民環境部長の影山さんによるパネルディスカッションが行われました。
大島っ子を育てる会と大島中学校の協働による大島区の地域活動、牧区高尾地域の「高尾お茶のみ散歩」の活動が紹介され、それぞれの活動が軌道に乗ってくるまでの苦労話や今後の課題などが語られました。
「ちょっとだけ不便な地域だからこそ、人と人が助け合い関わりあわなくては暮らせないのが、高尾。そんなところが都会の皆さんを魅了するのではないか?」
牧区の植木さんと鈴木さん、かなりかっこよかったなあ。
 

 
 

市議会最後の質問

最終質問は成熟社会特有の課題、
医療・介護給付費抑制のための市民の運動習慣
8050問題を見据えた市民への自立支援
人口減少時代の公共交通
と学校運営協議会の未来についてでした。
6年と8か月でたくさんの質問をさせていただきました。やっと議場の緊張感にも慣れて、時間配分もできるようになってきたので少し残念な気持ちもありますが、きっとこれからもこの議場で市民の声が代弁され、多くの有意義な議論がなされていくでしょう。
 

最後の一般質問

明日午後3時ころから一般質問です。
今年最後、そして上越市議会議員として最後の一般質問になる予定です。
 

 

高校入試

進路相談って言っても昔と違い、ほかの生徒と比べた成績が一切公開されないのですよ。で先生が「大体大丈夫でしょう」とおっしゃるのですが、志望校の志望学科に彼より上の成績の子が何人いて「大丈夫」と考えられるのかがわからない。
毎回志望校を書くのですが、毎回 不安を抱えながら書くわけです。 国の方針なのかもしれませんが 本人がどの位置にいるか本人にだけ 伝えることができないんでしょうか
 

200名集会!

いえ、15名ほどでした。でも熱い熱い志を持った15名はその辺の200名にも勝る勢いがあります❤
選挙って面白い。人が人を呼んできます。
今日地域を回っていただいたお茶の中で、幾人もの方の人生を追体験しました。ずっと聞いていたかったですが、涙をいただいてお暇しました。またいつか
 

おりづるでランチ 

今日は初めておりづるでグラタンを頂きました。そしてデザートはかのしっとりシフォンケーキだよ!
 

 

女性議員ゼロ

女性議員ゼロ という言葉が重く感じられます。(上越タウンジャーナルより転載)
上越市議会来年から女性議員ゼロに 1992年以来27年ぶり
2018年11月30日 (金) 19:01 – 3日前
新潟県の上越市議会で唯一の女性議員、桜庭節子さん(61)が来春の県議選出馬のため、2018年12月いっぱいで辞職する見通しとなった。これにより同市議会は来年、27年ぶりに女性議員がゼロとなる。
 
上越市議会本会議場の議席

 

1992年に初の女性市議誕生
1971年に上越市が誕生して以来、1992年まで女性議員は一人もいなかった。同年4月の通常選挙(無投票)で初当選した同市議会初の女性議員は樋口良子さん(共産)。その後、現在に至るまで1〜3人の女性議員がいた。
女性市議:全国平均14.4%、上越は3.1%
上越市議会の定数は32で、女性の割合は現在3.1%。内閣府男女共同参画局によると、昨年末時点で、全国の地方議会の女性議員の割合は12.9%、市議会では14.4%と、上越市議会は平均を大きく下回っている。
男女共同参画白書平成30年版より
 

 

市議になりやすい環境を
上越市議会は昨年、若者や女性が議員になりやすい環境を考える検討会を設置して取り組んでいる。また、自身の県議選転出で市議会に女性がいなくなることについて桜庭さんは「私が県議になったら女性秘書を採用して、市議会議員に立候補できる人を育てたい。事務所も次期市議候補や政治を志す人のたまり場になるようにしたい」と話している。

夫を神様のように尊敬しなさい

家族の絆 フェスティバルに参加してきました。
講師の阿部先生が面白かった。「夫は妻を神様のように思って愛しましょう」ふむふむそれは必要だね
「妻は夫を神様のように尊敬しましょう」えー、尊敬か...
それはちょっとハードル高いかも
うちの夫が良く言う言葉に(特に私が失敗をやらかしたとき)「私の言ったことをもっと尊重して聞くように!」という言葉がある。う~ん、愛するのは「かわいいところもあるな」とか「この点は信頼できるな」とかは、有りだけど、尊敬とは...ハードル高い!
でも家庭の力が子供を育てることは全く同感です。
 

 
さて夜になりました。あるお宅で冬大根と白菜と...野菜をいっぱいいただきました。久しぶりでおでんを作ってみました。これをはがきにしてお礼状を出します。
お父さん、ありがとうございます。
 

久しぶり

ナカおばちゃんの作品です
6年ぶりにお茶を飲みましたが、来てよかった。
何もできない雨降りの日には、ナカおばちゃんはこたつに座って絵をかきます。それなのに頭の中は「この政治家ときたら言うこととやることが違う、嘘つきめ!」とか考えています(笑)