ミイラの日

Halloween Night
美少女ミイラ 座り込むミイラ 戦いから帰ったミイラ
今年も数多くのミイラに遭いました。
 

 
 

なり手がいない

農政建設常任委員会主催の建設業界との意見交換会に参加。
業界の深刻な人手不足問題に迫ります。
 

わくわく

「上越をわくわく楽しみ隊」と「ロウソウルケアーズ」の皆さんとご一緒しました。初めての滝寺不動尊清掃活動です。とても空気が良くて、霊感の優れない私でも何となく厳かに感じました。時間がなくて護摩焚きは松田さんにお願いして帰ってしまいましたが、皆さんどうでしたでしょうか?また船木さんの歴史解説もゆっくり聞けずに残念でした。
 

 
 
 
 
 
 
 
 

後ろ髪をひかれながらも牧区上牧へ
柿崎と牧区を結ぶもう一つの塩の道をご存知ですか?
古文書を読み解くと、ここにかつてにぎやかな塩の道があったことがわかっています。さらには親鸞聖人の暮らされた後も残っており、歴史の色こく残る地域です。
牧峠を越えて、飯山市との交流に寄与するためにこの道を県道に格上げしていただく運動も続けていきます。

 
 
 
 
 
ここでは元相撲を取っていたことが記録されています。ここに本物の土俵を作ることを目指して上牧地区の活動は続きます。

上越妙高 風の歌

上越妙高駅で活躍のJ-J-Mエコーズのみなさんや市内食品物販のみなさんを応援しに行きました!素敵な歌声にしばし心を潤しました。そしてお財布が空になりましたあ!( ;;)
 

 
 
 
摩莉ちゃん、継続は力だね!

小・中一貫校モデル事業

小中一貫教育研究事業に来ています周りみんな先生方で緊張
 

 
 
 
 
 
 
 

今年の牧小・中一貫校での研究発表は、国(?)のモデル事業を使った取り組みですが、昨年の反省を受けて教科を「道徳」で統一した結果、小・中学校の先生方が課題を共有できたことで一体感が深まったという報告でした。
授業研究をしているときの先生方は、高評価を受けても批評を受けてもとても嬉しそうで、その姿こそ先生方が一番好きなことをやっていらっしゃる姿なんだと思いました。雑務もこなさなくてはならないでしょうが、「児童生徒をどうやったらもっと伸ばしてやれるか」という教師の本来の使命に集中させてあげられるような職場環境をぜひ整えるべきです。教師が喜んでいなければ児童生徒も喜んで学べません。
 

酒祭りを盛り上げた人たち

お客様がまた1万人増えたとお聞きしましたが、今年の謙信酒祭りを盛り上げてくれたたくさんの方々に感謝します。
この方たちも最高でしたね。ことに同志宮川議員や和田氏の晴れ姿には驚くばかり!
やっぱり祭りは楽しくなくちゃ!
来年は私も入れて!!
 

 
 
 

超忙しかった一日

今日のスケジュールは殺人的でしたが、有意義でした!
小学校での恩師から要らなくなった英語版の童話集をいただくために朝出発。寺町ではアート着物を普及させるために頑張っている皆さんの稽古現場を見させていただきました。
 

 
その後はデートレイプなど暴力から子供を守るためのCAPの活動を勉強しに、看護大学へ。
CAPの活動は私が学校で行ってほしいと感じたことを多く包括しています。「多感な子供たちにどうやって命の尊厳に深く関連して妊娠と出産をテーマに話せるだろうか」と考えてきましたが、私の中では主に女子に向けた教育という発想でした。
けれどもこれはジェンダー・フリーの観点を持つ皆様には不評ですし、言われてみれ半分の子供達しかリーチできていない。
CAPは「人権」という観点から、普段は好ましい相手でも不用意で不本意なsexには「No」とはっきり言う事を教えています。
たぶんこの方向からの方が子供たちは分かりやすいでしょう。とても参考になりましたし、ぜひ今後は学校教育で行ってほしいと感じます。
今後もっと踏み込んで、「相手の人生と生まれてくる子供の人生に責任を持てるようになるまでは、焦ってsexに走らなくてもいいんだよ」の部分を深めて欲しいです。

 

 
 
 
 

この後知り合いの喫茶店でお昼をかっ込んて、自衛隊高田駐屯地へ。
ここではPKO活動を統率された隊員の方が「義の心の会」会員さんだったことから、陸上自衛隊の海外での支援活動の報告を受けました。日本では当たり前のこともアフリカではとても役に立つ技術として大変感謝されたことを話されていましたが、何よりもアフリカの貧困と厳しい現状の中でも一生懸命に技術を学んで母国発展に寄与しようとしている青年たちの姿に力を得そうです。まさにそうした支援プログラムのの在り方が日本人の義の精神に通じていることを熱く熱く感じます。その後自衛隊の資料館を見学。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

感動の学びでした。
そして、待望の川崎先生の個展へ。こちらは何とも言えない雅な空間でした。
 

 
 
 
 
 
 
今、酒まつりです。今年は着物姿でご参加の方々が多く、少しうれしかった。明日はアート着物の方々も舞台に出られるようです。
  
 
 
 
牧区の雪太郎大根も健闘しています。
 
今年は酒蔵ガイドの皆さんの活躍も目を引いています。
 
 
 

牧区シニアスポーツ大会

恒例のシニアスポーツ大会でいい汗かくシニア達
これからのシニアはよく働き、よく遊び、スポーツをすることがいいですね。
 

 
バレリーナの輪投げ?
 
「それっ!」と投げたスリッパを
 
この中に入れられれば得点です。
 
保育園児も応援するよ!
 

夕方は「義の心の会」で石田会長の慰労会。
「謙信公」役に立候補するまでの家族の葛藤(奥様!)からオーディションに至るまでの裏話をうかがいました。
私も石田さんを長く知っていますが、あの物腰柔らかい彼がここまで強く厳しい「謙信公」を演じられたことに驚きました。話を伺うと事前に乗馬の練習をしたり、抜刀収刀の練習をしたり、座禅・ご祈祷のもとに当日まで心を備えた結果、あの口上の時には覚えていたセリフだけではなく心から湧き出た言葉が口をついて出てきたそうです。「謙信公」が憑依されたとしか思えない...というのが石田会長の実感だったそうです。
 

 
 
↑これは絶対石田さんではありません!

旧東頸城の道路改修

矢野県議が主催する要望会が県の土木・砂防・農地関係者と旧東頸城四区の総合事務所関係者で開かれました。要望に先立って牧区2か所、浦川原区2か所、大島区1か所、安塚区3か所の現場を回りましたが、毎年参加させていただき進捗の度合いを目の当たりにして道路の持つ力を実感します。どのような事業もまずは土地を確保することが出発、そしてそこが一番の難関だという事も分かりました。
土木事務所が苦労して完成した道路を、有効に使って地域間交流を盛んにさせるのが私の仕事です。
 

 
 
 
 
 
 
 
 

安塚区朴ノ木・棚田カフェ

雨の予報にもめげず、楽しい一日となりました。
爽やかな歌声を聞きながら棚田に咲く柳葉ひまわりをながめる…癒されます。
 

 
 
 

くびき野レールパーク

5年間約束だけしていて来れなかった、くびき野レールパークに今日こそ来ています♥ 素晴らしい天気で楽しみ倍増です!
試乗の途中ギアが入らず、パニくりまくりましたが、なんとか走りきりました!(パチパチパチパチ)
そして感動的だったのが駅員さん♥ 私はでてっきりJRかときめき鉄道の職員さんがお休みとって運転していらっしゃるものとばかり思っていましたら、なんとボランティアで普段はサラリーマンとか学生さんだとか…
鉄道愛に満ちた人たちのエネルギーに感動した一日でした!
 

 
 
 
 
 
 
 
そして本日の締めくくりは矢野学県議の「政治を担って30年」記念式典でした。
平成の30年間をひたすら政治に掛けた人と、それを支えた方々の思いが詰まった式典でした。
 
 

さくらば節子の意見交換会に御参加ください

11月に二つの意見交換会をいたします。テーマがそれぞれ異なりますので、関心のあるものにどうぞご参加ください。
 

 

熱中小学校

会派みらい視察二日目はあの「熱中小学校」本校の山形県東置賜郡高畠町を訪れて、成り立ちと現状の課題などを意見交換してきました。
ここも、地域の活性化に寄与したいという事業者が社会教育をする学校を作りたいという願いを持っていたこと、空き家・空き施設対策に頭を痛めていた自治体が何とか学校を使ってほしかったこと、さらに国が地方創生の交付金を出してアイディアに溢れる地域活性化の取り組みを支援しようとしていたことがうまく合わさって、このプロジェクトが成立したようです。
目下の課題はやはり、いかに上手に自主運営して補助金が切れた後も円滑に運営を続けていけるかどうか。
細かい説明は写真に添付しますが、4000万円以上の交付金投入で出発したので、3年後に来る交付金打ち切りに備えていくために今、孤軍奮闘しています。
https://www.necchu-shogakkou.com
 

 
 
 
 
 
 
 
加工・実験体験室 3Dプリンターで商品開発
 
 

 

学びの里TASSHO

会派で山形県の廃校活用を視察しました。一日目は寒河江市田代の「学びの里TASSHO」
廃校を利用した体験型宿泊施設ですが、地域住民が廃校の可能性を察知して数年前から課題整理と今後への対応を自主的に協議してきた経過があります。
その危機意識の高さが行政を引っ張り、地域おこし協力隊の導入や給食室を使った里山食堂「たしろ亭」を実現しました。
そのステップの上に補助金を投入して宿泊施設を整備、明るく使い勝手の良い規模のせいか、開校半年でかなりの実績を出しています。ただし、運営に地域おこし協力隊員が含まれていますので、あと一年半の間に、彼の給料を出すだけのもうけを作れる施設にまで持っていけるか、にかかっています。
多彩なメニューで多くの人をこの土地に連れてこれるように...。スタッフの奮闘が続きます。
 

 
 
感動的な里山ご飯!!
 
 
 
宿泊部屋、基本的には自分で布団を敷く合宿が主なお客様。
 
工作室と教室
 

本町・大町大賑わい

雁木ふぇす大成功のようで大町五丁目の歩行者天国はとっても賑わっています♥  
個性豊かな出店者でいっぱい! 間に合う方、来てみてください!
 

 
 
 
 
 
 

きものの美人もたくさん出ておりました。❤
また今日は本町花ロードの最終日でもありました。駆け足でしたがまわってきました。
 

 
いろは姫だ!
 
 
 

ノーベル賞受賞、おめでとうございます!

すぐお金になることしか関心のない現実主義の私は、難しい研究の話は聞いても分からない。とにかく20年も結果が出ないことを研究し続ける人たちというのは想像を超えています!
理系の夫は本庶さんに加えて物理学での日本人の受賞を期待してたらしい。「でもこれで来年以降にまた日本人がの名前が出て来るだろう」とほくそ笑んでいました。
https://www.facebook.com
 

力強い瑞宝太鼓

鼓童と瑞宝太鼓の夢の競演を見てきました。
いつもながら力強さと太鼓への愛、打てるよろこびが伝わってくる素晴らしい演奏でした!!
 

 

安塚お試しハウスに全員集合

高尾お茶のみ散歩、わっしょいハウス、民宿牛田屋と集落活動支援員などが集まり、移住者の受け入れに向けた討論をいたしました。ざっくりとよもやま話をしましたが、ここで一つだけアクションプランが生まれました。それは「東頸城での移住をサポートする会」を立ち上げる事。まずゆる~い、しかし目的を一つにしたメンバーを集めて、移住者の支援に向けて出発します。
それにしても、毎日会派で顔を見ていながら今日初めて本山議員の身の上話を聞きました。ぐっと心が近くなりました。仲間を作るときは、余計に見える話を聞いてみるのも役に立つかもしれませね。
 

 
 
 
 
 

良い一日でした。
帰りがけに夫の両親宅へ。91歳の母が夕食を準備していました。よしよし大嫌いなお肉も少しお皿に盛ってあるね。感心、感心。