生活困窮者自立支援事業

生活困窮者自立支援事業の調整会議に参加させていただきました。
事例を基にケアプランを立てる練習をさせていただき、勉強しました。後半のメンタスヘルス講座は素晴らしかったです。大小原先生の「怒りのコントロール」にうなずくことが多数です。このような勉強会をぜひ市職員全員に受けさせてあげたいですね。
 

 

その1 看護大学で意見交換会 

 市議会広報広聴委員会と議長の企画で、県立看護大学を視察に行きました。学長の渡辺先生が今後の大学の在り方と新幹線上越妙高駅の活用に関しての夢を語ってくださいました。大学の課題を解決していくためにも、夢を実現していかなくてはならず、夢の実現には大学が上越市としっかり手を組んで地域を活かすことが重要だと実感できた、素晴らしい会合でした。また学生の皆さんと意見交換できたことも大変役に立ちました。司会役の石田議員がチャーミングに運んでくださり、和やかなうちに意見交換を終えました。
それにしてもたくさんの実習室があり、図書館が充実していること…。せっかくある上越教育大学と看護大学をもっとも活かして街づくりしていくべきだと実感しました。(すでに多くの皆さんからご指摘を受けておりましたが…)
 

 
 
 
 
 
 
 
学校のそこここには静かな空間が…。

 

その2 新潟県知事選挙 森民夫出陣式

新潟県知事選挙が始まりました。
森候補
上越妙高駅や直江津港の未来は地域観光連携の中で考えなくては生まれてこないことを力説
佐渡の世界遺産登録へ挑戦し続けることと凍結された高規格道路改良の再開を確約

財界新潟には「実は不人気?」などと書かれた元の長岡市首長さんですが、考えていることは新潟が全国で輝くために自分ができることのあれやこれや…、そしてそばで見る雰囲気はちょっとかわいいおじさん(失礼)です。
「県知事は上越市から遠い」と言われてきました。
森さんは結構近い人になることでしょう。

 

壮行会

市議会9月定例会最終日を終えました。
今日の昼休みは国体に新潟県上越市を代表して参加する選手10名をお招きして市役所、一階ホールに置いて壮行会です。皆さん頑張ってきてください!
 

 

!!拡散お願いします!!

先日の「話そう!『女性の課題』会議」から生まれたアクションです。
上越地域の保育の課題を考えるために、保育士さんたちのお声を聴きたいと思います。特に非正規の保育士さん、時間が空いていたらぜひお話を聞かせてください。

「保育士のたいへん」を語ろう!
時:10月20日(木) 12:00~14:00
場所:市民プラザ和室A
テーマ:お昼を食べながら話します。
参加費:無料 お子様と一緒でOKです。弁当持参でお願いします。お茶とお菓子が出ます。

 

「話そう!女性の課題」

「女性の活躍を推進する会」は本日、「話そう!女性の課題」と題して、女性特有の課題について話し合いました。参加者7名と主催者の私と秋山県議、報道関係者1名の計10人でしたが、子育てと女性の働き方の支援について熱い意見交換がなされました。
ここから生まれた行動目標が3つ。
1、妙高市と上越市が子育て支援で連携するべきこと数点(保育・子育てジョイカードなど)を、妙高の女性市議と連携して同時に各市議会に提案する。
2、母親に出産休暇手当、出生祝い等の助成金が手元に届くまでに時間が係る(5か月)ので、時間短縮のための提案をする。
3、保育士(特に非常勤)の待遇改善に関して、実態調査を開始。

皆様、ご意見をありがとうございました。
 

移住の里

議会の合間を縫って先日、牧区の有志と共に、ランプの里とくろぼんちを訪ねに板倉区へお邪魔しました。移住者のこころを掴む地域づくりって
学ことたくさん、笑い声いっぱい。
 

 
 
 
 

鉢植えのお花

お友達のお友達宅をお訪ねしたら、S氏は大のお花好き。奥様と共にたくさんの鉢植えを育てておられました。
私にまで下さったこの一鉢
だけど教えていただいた名前が思い出せない。
誰かわかりますか?
 

大島区 敬老の日の祝い

議長の代理で大島区敬老会に参加してきました。544人の対象者中195人前後の参加です最高齢は施設に入居の方で106歳!!
大島保育園年長組さんの踊りと地元のボランティアの皆さんによる交通安全音頭、中小路さんによる防犯漫談で良く笑いました。
 

 
 

リクリエーション日

午前は私立保育園協会主催の「みんなともだちげんきっこ」に参加してきました。今回の先生は遊びダンスの福田りゅうぞう先生。ヒップホップで「よー、よー、へいよー!」とやってきました。私も3百人を超える市内の保育園児たちと一緒に踊りたかったです。
 

 

 
午後は牧中学校の学年活動で初めてキックベースボールをしました。
野球のルールでボールはサッカーボールを使い、ピッチャーはボールを転がし、バッターは足でけります。その後は手を使って良し。守備チームはボールをキャッチしてランナーに当ててアウトにします。牧中学校の野球部は2年前に解散しましたので(人数が足らない)この学年はルールを知らない子供たちばかり。先生が三回目の練習をさせた後、いよいよ親子対決。ママチームは72で子供チームに圧勝いたしました!(おっと、つい本気を出してしまった。おとなげなー)
 

 
 

動物愛護週間にちなんで

やっと広報上越に! 動物愛護の特集記事が1~2ページに載りました。
これからも定期的に特集を組んでくれるそうです。