赤ちゃん連れで議場に現れ、世間を騒がした女性市議に声援!

これは確実に今後の課題になりますね。社会がそこまで女性・母性に配慮できるか、できないか。
彼女は自分の行動が物議を醸しだすことを十分承知で行動しました。いくら事前に話ししたとしても、ことが遅々として進まないから、一般社会の反応に期待して行動したわけです。
若いお母さんが議員になるためには、生後3か月までは子供と一緒に登庁ができないと難しいし、その後は保育園の臨時預かりなりを可能にしないといけません。ちなみに上越市なら臨時預かりが可能です。
生後間もない赤ちゃん連れの議会…実現したらかなり議場の雰囲気も変わりますね? 「堅苦しくて難しそうだ」(実際はそうでもないのですか)と思われている、議会の印象は確実に変わるでしょう。
 
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6262174
http://www.sankei.com/west/news/171122/wst1711220048-n1.html
 

 

その2 会派で30年度予算要望

選挙を終えて正式に市長に次年度に向けた提案をしました。
わが会派では7項目51事案に関して、細かく要望を出させていただきました。ことに防災関連施策の充実と移住受入れ対策の充実。今後のまちの観光を、まちづくりと連携させたDMOの形成に力を入れて発展させていただくことなどを強調しました。
要望に応えて、より良い施策が実行されることを願います。
 

 
 

山鳥毛

せっかく色々あった中でも議論して取得する方向に向かっていましたのに…、とても残念です。市長も教育長も金額に関して、詰めが甘かったとの批判は避けられません。
しかし、取得に関して「もうあきらめるのか」と言う批判は気持ちとしては理解できますが、この時点でもう十分待たされた市民としては、「サッサと結論付けて次に進め」だと思います。
上越市は市内の古く価値あるものをしっかりと探し出して、その価値を皆で勉強し、自分の町に誇りと自信を持つことから始めましょう。
https://www.joetsutj.com/articles/36097938
 

牧中学校よりの感謝

先日、「牧中学校吹奏楽部の危機的状況」
をテーマに拡散させていただきました。
おかげさまで、義援金42,000円、中古のフルート・クラリネット・トランペットを中学校へお届けすることができました。
また学校では現在株式会社「有澤製作所」様よりご支援を受ける手続きをさせていただいているそうです。
そして今後は、卒業した先輩の皆さんからできる時には、演奏や楽器管理の指導に入っていただけるかもしれません。
太田様、東京牧村会の小林様、江見様、吉越さま、西山様、そしてたくさんの情報を教えてくださったり、拡散してくださったすべてのFBフレンドの皆様、牧中学校より心からの感謝をさせていただきます。
これからも暖かく、見守ってください。
たいへんありがとうございました。
 

 

ファミリー綱引き開会式と川上秋祭り

合併前上越市からの継続イベント「ファミリー綱引き大会」がリージョンプラザで行われました。ものすごい真剣勝負のお顔付に圧倒されますです。わが牧チームも一度は調査ンしたそうですが…、ふむむ…。
参加者の中には30年以上皆勤チームがいるという事で、記念に30年と、20年、10年チームがそれぞれ表彰を受けました。
結果までは見ていませんが、さて今年は?
 

 
 
 
 

 この後は牧区川上地区に戻りまして、恒例の「川上秋祭り」に参加
でもこの雪で秋…ってですが、お餅をついたり歌を歌ったり、「がんちゃんのその仲間たち」の演奏を聞きマジックショーを見たり、と半日楽しく過ごしました。

 
 
 

酸素ボックス

リビネスさんで酸素ボックス体験中
たまには体にご褒美を…という事でリビネスさんに来ましたら、面白い体験ができました。
高圧酸素に囲まれて、体のデトックスとリラックス…かな?
 

 
 
 

リビネスさんではこうしたミニ市も行われています。
今回は樋口キミヨさんのカレンダーを買っちゃいました。東京牧村会の友人へのプレゼント

超忙しかった10月一か月を終えて、地域のお祭りもひと段落し、
ここんところダラダラしている。
 
ダラダラ…

 
ところで、森の幼稚園てくてくさんからご連絡いただきました。今回は県の振興局が主催のフォーラムです。
これからを生きていく子供たちが、たくましく、元気に育っていってくれますように!
たくさんの皆さんに参加していただきたいです。
 

 

秋のイベントめじろおし

本時はあらゆるイベントが目白押しでした。
参加できなくて残念でしたが、日本古来の美しい結婚式を挙げたのは、田麦に移住して来られ、農家民宿を経営される牛田さんご夫妻です。牛田さん、詩歩さん、おめでとう!!
あの汗だらけ、埃まみれで古民家の改修に奮闘していたお二人とは、別人のような美しいお姿に😢
オープンしたら会派で必ず泊まりに行きますとお約束させていただきました。今年中に伺いますね!
 

 
牧区では大根いっぺごと祭りが開催。今年は第20回です。
いきいき春日野さん始め、たくさんの皆さんのご来場ありがとうございました。
歌謡曲もジャズも良かったですね!

 
 
 
 
同時に雨で景色はいまいちの状況でしたが、たくさんの皆さんにご来場いただいた、高尾お茶のみ散歩でした。
私もシールがあと二個で「はさかけ米2キロ」に届きます。
 
 
 

不動地区林道崩落

先日の台風で名立区不動地区の林道及び用水の一部が崩落しました。今日は今後に不安を抱えた地区の皆さんと会派みらいで現地視察しました。
状況はかなりひどく、地域のみんさんが来春まで必要な水を確保できるか、をかけて行政担当も奔走しています。
 

 
道がありません。
 
 
 
 

道の上に土砂がたまっています。
この粘土質の土は幾度か崩れましたが、今回ほどひどいのは見たことがないそうです。修復に時間とお金がかかります。用水も来春までには直さないと、水田耕作にも影響が出ます。
 

 
 
砂防工事も現場が滑っているために中断を余儀なくされています。
 
このような理由でなければ、まったく別の訪問となったであろう、不動の美しい山並みと紅葉

さくらば節子市政報告会

本日岩木のぴんころ庵さんで市政報告会を終えました。21名の参加で、私からの簡単な課題の提供の後、多数のご意見が出ました。感謝いたします。
 
主なご意見や質問
 
観光に関して
1、今後春日山城址をどう活用するのか → 観光に活かすためにはまず市による私有地の取得を実施するべき
2、その他の観光資源はどうするのか → 今までとは違う対策を取るべき (これに関しては今後DMOという手法が考えられていることを説明)
3、知人が農地を提供してくれたので、市民農園を作る準備をしている。それを上手に利用して地域活性化につなげたい。
        ↓
4、クラインガルテンにして、交流人口を増やすことは良いことだが、それだけではなく、余剰野菜を例えば生活困窮者に提供するシステムなども取り入れたらどうか。
5、似たようなことだが、以前見たTV番組で余剰野菜や余剰物資を市内の一か所に集めて、誰でももらっていけるような仕組みを作って、市民が喜んでいるのを見たが、そんな仕掛けをできないか。
 
福祉に関して
1、上越の福祉はたしかに充実しているが、制度が整っていても当事者にその真の価値や目的が十分に伝わっていない事も多い。利用する側は何でも誰かにやってもらおうとばかりしていては、成長もない。例えば、NPOで始まった良い活動も、市の認可を受けて市の委託事業のようになってしまうと、逆に真の力を発揮できなくなってしまう場合もある。しっかりと制度と当事者間に連携を促すような仕組みが必要ではないか。(これはかなり踏み込んだ重要なご意見ですので、後ほどさらに意見交換します)
2、制度の周知は徹底しているのか。
        ↓
3、自分は民生委員をしているのでわかるが、「冬季除雪助成事業」など対象者の名簿が民生委員に届き、対象者には漏れなく情報が伝わっているはずだ。
        ↓
4、そうした努力はされていても、更に情報から洩れることは有り得る。民生委員さんだけではなく、日頃から周りに住む人が声を掛け合い、意識しあって、困った人に寄り添う事で、最終的には市の支援をしっかりと受けて行っていただけると思う。
 
地域づくりに関して
1、民間の活動が活発になるためには、行政頼みでは発展しない。当事者が意識を高く持つこと、当事者の中にキイパーソンを育てる活動も必要になる。
2、ただ当たり前に活動しても組織は育たない。明確なビジョンと活動計画が必要。そうした勉強会も必要ではないか。
その他:地域課題 下水道等
 

秋色満面!

妙高国民休暇村で公演に行ってきました。
勉強会もさることながら、この美しい秋色のすがすがしさに、久しぶりに癒された一日でした。
両・両親を連れて秋の散策に出たいなぁ…
明日の市政報告が終わったら、出掛けようっと。
 

 
 

寺町サミット2日目は寺院巡り

日本三大大仏の一つである「岐阜大仏」が鎮座する黄檗宗・正法寺さん・斎藤道三の位牌を守る常在寺さん等伝統あるお寺の見学して来ました。住職さんたちのウィットにとんだ小話や学術的な深い憧憬を感じられる説明が面白かったです。どちら様にも仏教を愛する情熱が感じられました。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
ついでの岐阜市立中央図書館の視察をしました。
前日のセッションで岐阜市長が「今まで年間利用が10万人だったのが、新しく建て替えた図書館は1か月で10万人を超える」という事で是非に見ておこうと思いました。大変素晴らしい集まりやすい施設です。オーレンプラザからホールを取って、図書館とスターバックスとコンビニを入れて広場を開放した…感じがします。
でも帰りのタクシーで運転手さんに「お宅の市長はウィットにとんだ楽しいお話ができて、素晴らしい図書館を作って、市民がサポートしていますね!」と持ち上げたところ、彼は首を振って「もう二度と当選できん、あんなやっちゃ!」・・・・・
政治家はやってもやらなくても叱られるんだなあ…と三人の議員は黙り込みました。見方が変われば、ここまで評価が変わるのか…と。
そして爆笑
 

 
 
 
 
 
 

寺町サミット視察

上越妙高駅西口から見た南葉山、今日も視察で寺町サミット参加して来ます。
 

 
寺町サミットin岐阜に参加。全国の寺町を持つ十都市が集まって毎年行う寺町サミットに会派で参加してきました。今回の会場はお庭造りの素晴らしいお寺、崇福寺です。 滋賀県立大学の中井均さまより講演していただきます。テーマは「信長・城・寺」
 

 
 
 
 
 
公演の後は参加の十都市からそれぞれの取り組みを発表していただきました。こちらは小松市の歌う僧侶のデュオです。
 

最後は各自治体の長によるパネルディスカッション「まちづくりと寺院」
う~ん、あまりディスカッションにはなっていなかったかな?

厚生常任委員会 唐津市民病院きたはた視察

上越市民の市民病院として活躍している医療センター病院が、まもなく改築の運びとなる中、どのような経営体系が良いのかも含めて調査研究してきました。唐津市民病院はベッド数56床と小さくも、リハビリや訪問介護に力を入れて、経営改善を重ねてきた市の直営病院です。院長先生以下四名の常駐勤務医と二名の外部からの応援医師で診療、慢性期医療と地域連携を通した地域包括ケアに責任を持つ立場で取り組んでいます。