出馬表明

親愛なる友人知人の皆様、
 
私、櫻庭節子は上越市議会の許可を得たうえで平成301231日をもって市議会議員を辞任いたします。3147日の新潟県議会議員選挙に出馬する予定で準備しています。
6年と7か月の間を市民の皆様のご信任を受けて市議会議員として活動させていただきましたが、全てが新しく面白い体験の連続でした。たくさんの方と知り合い、学ばせていただけたことを心から感謝しております。
私たちの住む上越市も今人口減少の真っただ中で、地方都市としてこの先どのような街づくりをしていくべきかを問われています。若い世代の移住や定着を実現していくためにも、若い人がわくわくするような新しいことに常に挑戦する街に、また若い人の自由な発言を受け入れる街にしていかなくてはなりません。特に私が住む牧区に代表される上越市の中山間地域では人口減の直撃を受けて、公共交通や買い物などの利便性が低下し、学校など地域の核となる施設の存続も危ぶまれる状況となっております。こうした様々な課題を解決するのはもちろん市民である皆様方一人一人の力ですが、私はその市民の努力を県政からバックアップさせていただきたいと考えます。幸い私にはこれまで共に市議会議員として汗を流してきた同僚仲間がたくさんいます。こらからも市の課題を直球で県政にぶつけながら、彼らと共に解決の糸口を探ってまいります。
また上越市の持つたくさんの観光資源は、単独ではなく繋げていくことでより魅力を待たせることができると考えます。市内外、県内外の魅力を結びつけながらこの街を全国・全世界に向けて発信していく活動をしてまいります。
私が生涯のテーマとして掲げる「家庭の力」を強化する活動には、児童虐待の撲滅・障害者や引きこもりの市民の自立支援・多世代同居・家庭教育などがあります。多くが県の事業として展開されておりますこれらの取り組みを強く推進してまいります。
公約として掲げていた「女性の政治参加」を推進していくためにも、事務所を公開してより広範囲な人々とつながりながら、議員の育成につながる活動を続けてまいります。
 
まだまだ役不足の器かもしれませんが、やる気と根性は誰にも負けないつもりです。日本を愛する人、上越市を愛する人を一人でも多くしていくために、だれにも負けない郷土愛をもってこれからも皆様とともに働いてまいります。
どうか応援してください!
 
近々事務所を公開いたします。後援会の皆様が頼りですので、ご支援をお願いいたします。
 

移住者まるごと支援会

「やすづかおためしハウス」にて本日、「移住者まるごと支援会」が発足しました。旧東頸城地域を中心に移住をサポートするための様々な活動を行っていきます。
今日は会則と一期目の役員を決めて、とりあえずは第一回目の移住者とサポーターによる交流会を企画しました。
後日発表いたします!! みんな上越に住もうよ~
 

大島区菖蒲

先日の大島区菖蒲地域での秋の収穫祭に農業農村議員連盟が招待されて参加してきました。素晴らしい古民家です。
 

 
 
 

さくらば節子市政報告・意見交換会

本日行われたさくらば節子意見交換会は、雨のためか少人数でしたが、大変中身の濃い会になりました。
特に講師の藤井さんに置かれましては、わかりやすく的を得た講演をありがとうございました。
藤井講師は2017年からやっと実現した新潟庭園街道(北部新潟で一般公開の点在する庭園を線にして結び、温泉地を通してツアーにしたてた)の過程を詳しく話してくださいました。二人の地元パネラーからは、宝を中心に仕掛けている現在進行形の取り組み状況と課題が語られ、それに藤井講師が答える、参加者が意見する...という進み方でした。熱意と愛ある人が中心になって道を切り開く!を地で行った藤井講師ですが、抵抗勢力には一定の距離を置きながら粛々と自分のできることを進めていった結果、ほかの人たちもついてきた...という感じですかね。我々自身が自分が価値を感じることを軸に商品を練っていくことが大事、ただその過程では、捨てることも重要だと語られました。たしかに上越市には宝がありすぎて、みんな個々バラバラに取り組んでいるために取捨選択できていないのですね。
 
この後は皆さんが上越の宝としてあげてくださったことを記録します。
①謙信公:山城ツアー(三か所を回って最後の山城に近い民宿・旅館で一泊、翌朝のろし上げ体験)
謙信の家来が見た謙信の姿にスポットを当てた新たな謙信像の掘り起こし体験
からむし織の成果を世に伝える
偉人:偉人はつながっている(川上善兵衛ー坂口謹一郎—保坂家など)ことからのツアー
小川未明は日本のアンデルセン、想像力を掻き立てる教育
につながる
名家・名庭園:今静かな日本庭園ブームが再来しているので、インバウンドも含めたツアーを行うべき
案内看板やパンフレットを数か国語で作る必要がある
庭園を保存するのにお金と手間がかかるが、障碍者や高齢者の力を使って市が日本文化の保存と考えて取り組んでほしい
海:日本海の魅力を語れるガイドの養成が必要
釣り人を集客する、入岸料金を取る
ただ夕日を眺めて癒されるための、「癒しのスポット」を作る
桜:桜の地元特産土産を作る(桜の塩漬け・桜アイスと謙信公の義の塩をセットで)...ふるさと納税の返礼にしては?
紅葉の桜をPRして年二回にわたる集客
発酵食品:高田のみそは全国一なので、樽入りみそを販売して、みそはリフィール(樽にみその命である発酵菌が住む)
酒祭りにイベントを加味して大々的な集客にする(着物着用者には特典を付ける)
酒蔵巡りツアー
高田城:高田城址公園として高田城再建
松平忠輝公といろは姫を題材にしたツアー(いろは姫の輿入れ行列を仙台から高田まで)
観桜会は入場料を取り、桜の保全に使う。西堀橋を渡ったところに地元のお店を並べて、本町への誘客とする。
親鸞聖人:親鸞ゆかりのツアー(居多が浜、居多神社、五智国分寺、浄興寺、えしんの里、聖の臺など)
がんぎ町家:中国泉州では「騎楼」という名称で20世紀に初めてできた。日本の雁木は江戸時代から、もっとPR
日本の雁木の素晴らしさ(人情・共助の精神)をしっかりとPRするPVを作る
山菜:入山料金を取る。山菜取り+調理体験でツアーを組む。郡部の集落で協力し合う
地元の漬物にしてアピール、山菜パーティーを実施(板倉久々野でやっている)
雪:雪室風レストラン(でかいかまくら?)で雪室で作ったものだけを使ったメニュー
昔安塚町でやった雪ダルマに入った雪を売った、この案を延長していろんな土産を売ったら?
雪遊び大会(スノーシュー・新雪スキー・スノーボード・かまくら・雪滑り)
除雪車見学会ツアー
里山暮らし:農業と一体化した体験ツアー(民泊)
お茶のみ体験
アグリフレッシュ(週末別荘+農業)を都会人に売り出す
月一回の生活体験実施(板倉久々野)
短期滞在者の受け入れ企業を準備する。
 
大変ためになる意見交換でした。
 

 
 

市長要望

会派みらいは昨日朝、地域振興、都市整備、防災、福祉、教育、産業観光、自治など市民生活の多くの分野において市の予算がつけられるように、43項目に渡る予算要望を市長に提出しました。
市の財政において自由に使える部分は少ないわけですが、市民生活の安心と安全の確保、そして観光振興をはじめとした未来に向けて市民が希望を持てる、楽しめる環境づくりのためにしっかりと予算があてられるように働いてまいります。
 

 
 

議会報告会・意見交換会第三日目が頸城区で開かれました。

大変活発な意見交換をさせていただき、市民のみなさんの市政全般への関心の高さを実感すると同時に、議員とはまた別の視点を持った意見が多かったことに感謝しています。ぜひ今後の議員活動に反映させていただきます。ありがとうございました。
明日は大島区会場です。お近くの皆様、ぜひお立ち寄りください。
 

冬支度

冬に向けて準備中
支援者のお宅をお訪ねするとこんな素敵なお庭も時々拝見します。そういえば、今年も国府もみじ園の記事が上越タウンジャーナルに載っていましたね。秋満載です!
 

権現の里

糸魚川市上南地区で活動される「上南地区地域づくり協議会」牧商工会議所の企画で講演会をしてくださいました。
公民館長の伊藤幸雄氏がその生い立ちと現状を説明。今年は農林水産大臣賞を獲得されて、益々活発に活動されています。
以前からお聞きしたいと思っていたので、今年の夏に会派で視察訪問しようと思っていたのですが実現できませんでした。来年度には必ずお訪ねしたいと思います。
地域づくりは人づくりまさにそれを地で行く地域です。
 

ソフトバレーボール親善大会

本日上越市PTA連合会頸中ブロック主催のソフトバレーボール大会がありました。直近の2か月間毎週二回の練習を続けてきた牧小中合同チームは、A:目指せブロック一位通過、B:和気あいあいで運動しよう、という目標を立てて頑張ってきました。
Aチームは堂々のブロック一位通過、最終決勝戦に進み惜しくも三和中チームに敗れました!総合二位の快挙です!またBチームは一勝してブロック二位です。とにかく頑張ったので、みんなを褒めてあげたい!牧中の荒川先生がみんなの緊張を良くほぐしてくださいました。
PTA
会長という役職だけで監督まで仰せつかりひやひやしましたが、選手の皆さんが慣れていました。私はサーブも拾えないけど、バレーボールって感動しますね
引きかけていた風邪が悪化しましたが、心は超ハッピーです
 

 
 
 

会派みらい視察

会派みらいの二つのテーマの一方が「まちづくり地域の財産を観光に結びつける」ですが、このテーマに沿って松江市の街づくり、足立全康氏の作られた世界一の庭園美術館と篤志家の熱意によって再建されることになった尼崎城を見てきました。
特に足立美術館では足立氏の生の声が入った貴重な映像を拝聴して、一人の人が変わらない熱意で地域を変えて行ったことに深く感銘を受けてきました。こんな田舎に世界から人を集めることができたのも、足立氏が日本という国の持つ美しさと魅力を知っていたこと、信じていたことが原点だと思います。
 

 
 
 
 
 

秋祭り

牧っ子秋祭りは好天の中大勢のお客様に楽しんでいただけました。保育園児のダンスが素晴らしかったです。中三の息子はサイエンスショーに参加、もうすぐ高校生ですね。牧区の芸術作品もご覧ください。
今年は「きもので素敵になる会」が無料の着付けを提供したところ5名の女性達が利用してきもので会場をにぎわしてくれました。
 

 
 
 

ボクの居場所

更生保護女性会の高士地区サロンにお邪魔しました。
地域の皆さんと共に視聴したのは社会復帰した少年たちと彼らを受け入れる事業所のドキュメンタリー「ボクの居場所」
生れた家にも学校にも居場所がなかった子たちが暖かい社長夫妻のもとで、先輩の皆さんに鍛えられながら成長していく姿。やばい、最初っから😢
 

 

今日のお昼は先日退職した友人を祝うスペシャルランチ、板倉区の創作フレンチ・プルミエです。
色々あったけど、とにかく新しい出発おめでとう!!